2014年10月14日
がま口小銭入れ
朝起きたらスッキリさわやか晴天で、台風はいつのまにか過ぎてってましたね。
しかし娘の咳がまだ続いてたので予定通り休ませて朝一で病院直行して薬貰ってきました。
明日は行けるかなぁ。
自分用にペタンコ小銭入れが欲しかったので作りました。


がま口は安定の100均。
練習に丁度いいです。
なんとなくがま口にも慣れてきた感じはしますが、マダマダ・・・・。
さて、11月のイベントも近づいてきたので、また色々と用意しなければ。
****************************
イベント情報
★モントト 高橋コミュニティ祭りイベント
11月2日(日)10:00~15:00
豊田市高橋コミュニティ 大ホール
★11月23日日曜日10:00~15:00
飯野まちづくりフェスタ ふれあいフリーマーケット
場所:藤岡支所駐車場
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ
←横のバーにオーナーへメールボタン増やしてみました。
気になる商品が御座いましたらお気軽にお尋ねください。
送料はかかってしまいますがご購入頂けます。
パーツの交換や細かい変更もお受けいたします。
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
しかし娘の咳がまだ続いてたので予定通り休ませて朝一で病院直行して薬貰ってきました。
明日は行けるかなぁ。
自分用にペタンコ小銭入れが欲しかったので作りました。
がま口は安定の100均。
練習に丁度いいです。
なんとなくがま口にも慣れてきた感じはしますが、マダマダ・・・・。
さて、11月のイベントも近づいてきたので、また色々と用意しなければ。
****************************
イベント情報
★モントト 高橋コミュニティ祭りイベント
11月2日(日)10:00~15:00
豊田市高橋コミュニティ 大ホール
★11月23日日曜日10:00~15:00
飯野まちづくりフェスタ ふれあいフリーマーケット
場所:藤岡支所駐車場
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ

←横のバーにオーナーへメールボタン増やしてみました。
気になる商品が御座いましたらお気軽にお尋ねください。
送料はかかってしまいますがご購入頂けます。
パーツの交換や細かい変更もお受けいたします。
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年09月21日
久々のがま口
久々にがま口の練習です。


ポリエステル生地のキルト生地なので、この1枚しか使ってません。
今回は少しマチの広いタイプのを作りました。
レシピだと化粧ポーチタイプらしいです。
しかし化粧はしないので使わない・・・。
なので作った後は義母さんにあげました。
義母さんも化粧をする方ではないのですが、なんか色々道具を持ってるのでそれで使ってくれるだろうと。
作ってて思ったのは、差し込みタイプより縫い付けタイプのが好きだなーということ。
作りやすさでいうと縫い付けの方が外れてくる心配がないので安心して作れるというか・・・。
差し込みタイプはどうしても外れてくるんじゃないかという心配がでてきちゃって不安が取れません。
でもこのがま口まだ残ってるんですよねー。
また気が向いたら作ろうと思います。
****************************
イベント情報
★じゃんだら祭んin棒の手会館
9月28日(日)10:00~14:00☆雨天中止☆
棒の手会館
★モントト 高橋コミュニティ祭りイベント
11月2日(日)10:00~15:00
豊田市高橋コミュニティ 大ホール
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ
←横のバーにオーナーへメールボタン増やしてみました。
気になる商品が御座いましたらお気軽にお尋ねください。
送料はかかってしまいますがご購入頂けます。
パーツの交換や細かい変更もお受けいたします。
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
ポリエステル生地のキルト生地なので、この1枚しか使ってません。
今回は少しマチの広いタイプのを作りました。
レシピだと化粧ポーチタイプらしいです。
しかし化粧はしないので使わない・・・。
なので作った後は義母さんにあげました。
義母さんも化粧をする方ではないのですが、なんか色々道具を持ってるのでそれで使ってくれるだろうと。
作ってて思ったのは、差し込みタイプより縫い付けタイプのが好きだなーということ。
作りやすさでいうと縫い付けの方が外れてくる心配がないので安心して作れるというか・・・。
差し込みタイプはどうしても外れてくるんじゃないかという心配がでてきちゃって不安が取れません。
でもこのがま口まだ残ってるんですよねー。
また気が向いたら作ろうと思います。
****************************
イベント情報
★じゃんだら祭んin棒の手会館
9月28日(日)10:00~14:00☆雨天中止☆
棒の手会館
★モントト 高橋コミュニティ祭りイベント
11月2日(日)10:00~15:00
豊田市高橋コミュニティ 大ホール
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ

←横のバーにオーナーへメールボタン増やしてみました。
気になる商品が御座いましたらお気軽にお尋ねください。
送料はかかってしまいますがご購入頂けます。
パーツの交換や細かい変更もお受けいたします。
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年05月06日
ちょっとが・・・
ちょっとのつもりで注文して届いてたがま口カバンキットの布を裁断。
じゃあ布が少し折れてるからアイロンかけつつ、ついでに接着芯も貼り付けるかな~。
ついでにミシンも軽く入れてしまおう。
ポケット一杯欲しいな。
レースリボンがあったからそれ使おう。
マチもついでに縫って・・・・。
*夕飯休憩*
ここまできたら袋部分を完成させよう
*お風呂*
がま口つければ完成じゃん。
で、結局1日かけて完成

中は両側面にポケット。

残念なのは長財布が入らなかった・・・・。
財布を入れたかったんだけど、しょうがないですね。
バッグインバッグのつもりで作ったので、普段用の送り迎えの時にキーと免許書をちょっとその他が入れればいいかなと。
たんまりはいってるのでけっこうずっしり
でもまぁ、使いたかった布で作れたので満足です!キットの布も素敵なのでそれはまた違うので使おう~。
*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
じゃあ布が少し折れてるからアイロンかけつつ、ついでに接着芯も貼り付けるかな~。
ついでにミシンも軽く入れてしまおう。
ポケット一杯欲しいな。
レースリボンがあったからそれ使おう。
マチもついでに縫って・・・・。
*夕飯休憩*
ここまできたら袋部分を完成させよう
*お風呂*
がま口つければ完成じゃん。
で、結局1日かけて完成

中は両側面にポケット。
残念なのは長財布が入らなかった・・・・。
財布を入れたかったんだけど、しょうがないですね。
バッグインバッグのつもりで作ったので、普段用の送り迎えの時にキーと免許書をちょっとその他が入れればいいかなと。
たんまりはいってるのでけっこうずっしり

でもまぁ、使いたかった布で作れたので満足です!キットの布も素敵なのでそれはまた違うので使おう~。
*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ

夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年03月28日
日記復帰
とりあえず今日からまたちょこっと日記が復帰します。
またすぐ停滞すると思いますが・・・。
がま口のコインケース。

裏

中身は紫のドット

娘の検温が2週間続けて測らないといけないんですがすぐ忘れちゃう…
*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます
またすぐ停滞すると思いますが・・・。
がま口のコインケース。
裏
中身は紫のドット
娘の検温が2週間続けて測らないといけないんですがすぐ忘れちゃう…
*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ

夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます
2014年03月24日
がまぐち
またまた練習のがま口

今回はちゃんとタグの位置を考えて縫ったのでちゃんとしたところに!

中は麻。
これは今日卒園式で退職される担任の保育士さんにあげようと思います。
1年間ありがとうございました
*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ
夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
今回はちゃんとタグの位置を考えて縫ったのでちゃんとしたところに!
中は麻。
これは今日卒園式で退職される担任の保育士さんにあげようと思います。
1年間ありがとうございました

*****************************
ご意見ご感想をお気軽にコメント欄にどうぞ

夢現屋さんにレンタルボックスを借りて出品中。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年03月17日
がま口リベンジ2
先日あげたがま口に続き、同じ日に作ったモノがこちら。

小さいサイズのコインケース。
あと、極小のがま口はキットのやつです。
縫わなくていいというやつで、両面テープや布シールでつくってあります。
娘におこずかいを渡すのに丁度いいかなーと思って作ってみました。
こども園で小銭でおやつを買う、買い物体験ってのがあったので使えるかなーと。
ネックストラップが必要ですけどね。
上のコインケースも娘達用。
今回は布地にキルト芯を張り付けたので少し厚みが出ていい感じです。
今日は日中とってもあったかかったですね。
これくらいなら夢現屋さんに在庫確認と入れ替えしに行けばよかったな。
3月中に1度は行く予定です。
*****************************
いつでもお気軽にコメント欄にどうぞ
他ご意見ご感想も随時募集中です。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
小さいサイズのコインケース。
あと、極小のがま口はキットのやつです。
縫わなくていいというやつで、両面テープや布シールでつくってあります。
娘におこずかいを渡すのに丁度いいかなーと思って作ってみました。
こども園で小銭でおやつを買う、買い物体験ってのがあったので使えるかなーと。
ネックストラップが必要ですけどね。
上のコインケースも娘達用。
今回は布地にキルト芯を張り付けたので少し厚みが出ていい感じです。
今日は日中とってもあったかかったですね。
これくらいなら夢現屋さんに在庫確認と入れ替えしに行けばよかったな。
3月中に1度は行く予定です。
*****************************
いつでもお気軽にコメント欄にどうぞ

他ご意見ご感想も随時募集中です。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年03月16日
がま口リベンジ
パーツだけは買ってあるがま口。
まとまった時間がないとやれないので、娘らが旦那と遊びに出かけてる時を狙って作りました。
まずこちら。

中はキルト生地。

デジカメやメガネが入るくらいの大きさになりました。
がま口パーツはセリアのやつです。
しかし、仕上げてみるとなんか突っ張った感がして、ウーン・・・・。
あとタグの位置を考えてなかったので妙に端っこによっちゃってます
まだまだ出来栄えが満足いくものにならず、難しいです。
*****************************
いつでもお気軽にコメント欄にどうぞ
他ご意見ご感想も随時募集中です。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
まとまった時間がないとやれないので、娘らが旦那と遊びに出かけてる時を狙って作りました。
まずこちら。
中はキルト生地。
デジカメやメガネが入るくらいの大きさになりました。
がま口パーツはセリアのやつです。
しかし、仕上げてみるとなんか突っ張った感がして、ウーン・・・・。
あとタグの位置を考えてなかったので妙に端っこによっちゃってます

まだまだ出来栄えが満足いくものにならず、難しいです。
*****************************
いつでもお気軽にコメント欄にどうぞ

他ご意見ご感想も随時募集中です。
夢現屋さんはこちら商店街内の地図パプリカ跡地が夢現屋になってます。
2014年01月12日
初がま口
ずっとやりたかったがま口に挑戦してみました。
とりあえず生地は適当に…
何かすごく派手な生地でやってみました。

内部

一見成功と思いきや・・・・

開いちゃってます
多分最後のがま口をペンチで留めるときにやりすぎちゃったからだと思います。
両端4か所で良い所をぜーんぶとめちゃったもんだから・・・・。
がま口事態は100均のなのでいいんですが。
しかも布はそのまま使ってるんでテロンテロン。
これは接着芯必要だわ・・・。
こういうのは作ってみないと分からないから、とりあえずの練習だーと思って作ったモノなので、一通り作ってみて大体の作業は分かりました。
後は数をこなすのみ。
が、裁縫は苦手なので商品になるかどうかは当分わかりません・・・。
とりあえず生地は適当に…
何かすごく派手な生地でやってみました。
内部
一見成功と思いきや・・・・
開いちゃってます

多分最後のがま口をペンチで留めるときにやりすぎちゃったからだと思います。
両端4か所で良い所をぜーんぶとめちゃったもんだから・・・・。
がま口事態は100均のなのでいいんですが。
しかも布はそのまま使ってるんでテロンテロン。
これは接着芯必要だわ・・・。
こういうのは作ってみないと分からないから、とりあえずの練習だーと思って作ったモノなので、一通り作ってみて大体の作業は分かりました。
後は数をこなすのみ。
が、裁縫は苦手なので商品になるかどうかは当分わかりません・・・。